こういった不安に即効性のある対策は、帰宅後にテレビをつけないことです
今回は、仕事から帰宅後すぐにテレビをつける生活をしていると時間がどんどん消えていって本当にやるべきことは何もできなくなってしまう件について紹介していきます
テレビを観なくなれば時間が増える
結論からお話しすると帰宅後テレビを付けない生活をすると次のような変化が訪れます
これらの変化は、帰宅後ダラダラテレビを眺めて過ごしてしまいがちな人がテレビを見ない生活に変えると訪れる変化です
思い出してみてください、普段特に見たい番組があるわけではないのになんとなくテレビの電源を入れていませんか?
たまたまやっていたバラエティー番組に帰宅後の貴重な時間を2時間3時間と費やしてはいませんか300ページ
毎日のテレビ視聴時間を3時間とすると1週間で21時間、月84時間にもなります
それらの時間を生活から排除できれば、その分本当にするべき自己投資の時間や副業の時間など有意義なことに時間を当てられ毎日が充実します
毎日の生活をもっと濃いものに変えていきたいなら今日からダラダラテレビを見るのはやめましょう
テレビを観ている人は時間を作れない
テレビを取りあえずつける生活をしている人が自分の時間を持てないのは仕方のないことです
テレビ番組はあらゆる手で視聴者の注意を引くように番組図くりを行います
当然ただ電源を付けているだけでも派手な音や注意を引くフレーズで僕たちの視線を奪います
初めはもう少ししたら勉強でもしようと考えながら見ていてもいつの間にか1時間2時間と経過していることは良くある話です
そして、どの局でも放送されている「バラエティー番組」に毎日時間を奪われ続けます
全ての番組が時間の浪費につながるとは思いませんが、バラエティー番組を始めとするほとんどの番組から何かを得られることはないと思います
テレビを眺めていて得られる情報なら集中して本やインターネットで調べれば半分以下の時間でより濃い情報が手に入るでしょう
そういった意味では、ニュース番組についても過度にみるのは禁物です
確かにその日のニュースを知ることができる有益な番組かもしれませんが、それらの情報はスマホで「ヤフーニュース」や「Googleニュース」を開くことで同等の情報を手に入れることができます
気になるワードについてさらに調べることができる点でもテレビニュースよりも勝っています
一昔前の時代ならわかりませんが、今のネット社会においてテレビから得られる情報に昔ほどの重要性はないのではないでしょうか?
成功者の時間の使い方から学ぶ
世の中で成功者と呼ばれる人は数多くいますがそれらの人に共通する特徴として、みんな「時間の大切さ」について強い意識を持っています
ホリエモンこと堀江貴文氏は著書「時間革命」でこのように語っています
ぼくに言わせれば、こんなバカな考え方はない。
時間革命 より
この言葉は、時間とお金を「同等に価値があるもの」だとしているからだ。
人間にとって、何より尊いのは「時間」である。
お金など比べものにならない。
お金よりも何よりも「時間」が大切
バラエティー番組やそれほど見たくもないドラマなどに時間を割くのは非常にもったいないと感じさせられます
また、成功者と一般人の違いを表す話として次のようなものがあります
「一般人がリアリティショーを楽しんでいる間に、成功者は読書をしている」
リアリティショーとは、海外で人気のあるテレビ番組のジャンルなのですが何も得ることのない番組に時間を使っている一般人と常に時間の大切さを意識し自己投資の時間を手に入れる成功者の違いを表しています
こういった話を聞くと今日からでも取り組みたくなりますよね
でも、テレビ番組も楽しみたい
見たいドラマや番組がある場合は、録画や Netflix (ネットフリックス) などの動画配信サイトを利用するのがおススメです
テレビの困ったところは、番組以外のCMや見たい番組以外で時間を浪費してしまうことです
見たい番組は事前に録画して置きあとからCMをスキップして視聴することで時間の節約が可能です
この方法なら、次から次へと番組をはしごして気づいたらもう12時なんてことも起こりません
また、 Netflix (ネットフリックス) などの動画配信サイトもおすすめです
日本のドラマやバラエティー番組も一話ごとに視聴することができるため時間を管理しながら楽しみむことができます
僕も、夕食中の1時間を海外ドラマ1話分として毎日決まった時間に楽しんでいます
テレビ番組を見るよりも断然時間の管理がしやすくお勧めの方法です
帰宅後すぐにテレビをつけるのはやめよう
いかがでしたでしょうか?
ついつい帰宅すると電源を入れてしまいがちなテレビですが本当に見たい番組以外に時間をとられないように少し工夫をする必要がありそうです
時間の大切さを意識し自分の時間を浪費してしまわないように意識して生活していきたいですね!